いちごの摘み取り
ただいまの時期はイチゴの摘み取りを行っておりません

当園では11月~5月にかけて
イチゴの販売・イチゴの摘み取りを開催しています。
(気候により毎年変動があります)
※イチゴの食べ放題は行っておりません。

苺の味の変化のカレンダー
土耕栽培のいちごのイメージ

イチゴのイメージ
摘み取りイチゴの持ち帰り(パック)のイメージ

予防対策のお願い

マスクのアイコン

マスク着用を
実施しています

手の消毒のアイコン

手指の消毒に
ご協力ください

換気のアイコン

換気を
行なっています

ソーシャルディスタンスのアイコン

離れて
お並びください

イチゴの摘み取りの流れ

【入園料】
摘み取りされる方:無料
見学のみの方:¥150

イチゴの摘み取りのハサミ

事前説明

量り売りに関する注意事項をご説明いたします。
承諾いただいた後、こちらで用意しているハサミをお渡しいたします。

イチゴの摘み取りのイメージ

イチゴを収穫

パック又は箱を利用していただき、ご自身で収穫していただきます。

イチゴを収穫

パック又は箱を利用していただき、ご自身で収穫していただきます。

イチゴのパックのイメージ

お会計

収穫が終わりましたら、会計にお越しください。
収穫した分を量り、お会計をさせていただきます。
イチゴの価格は時期により変動します。

今シーズンの価格[100g¥370]

注意事項

ルールマナーを守って美味しいイチゴを楽しく摘んでください

  1. 当園は食べ放題ではなく摘み取り式になります。
  2. ハウス内でイチゴを食べることできません。お会計後テラスにて食べることは可能です。
  3. 必ずハサミを使って摘み取ってください。
  4. 摘み取る苺以外は触れないでください。
  5. 一度ハサミで切った苺は責任持ってお会計までお持ちください。
    ➡︎株元や床へ置き去りにすることは絶対におやめ下さい。園内を荒らす行為です。
  6. 園主が丹精込めて作っております。園内を荒らすようなことはしないでください。
    ➡︎見つけた場合退園又は警察へ通報させていただくことがあります。
  7. イチゴはとてもデリケートです。丁寧に摘んでください。
  8. 荷物がイチゴにダメージを与える可能性がある為、荷物置き場に必ず置いて摘み取りを行ってください。
  9. 受粉のためハチが飛んで仕事をしています。刺激しないようにしてください。
    ➡︎刺激をかけなければハチは何もしてきません✸
  10. 園内で起きた怪我・事故は自己責任になります。あらかじめご了承ください。
  11. 当園お手洗いのご用意がございません。予めご了承くださいませ。

当園は超減農薬栽培に取り組んでおります。
葉の白い斑点は肥料の葉面散布による物なのでご安心ください

イチゴの品種(season4)